撮影日:2023/12/4どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。道後温泉に観光の新スポットが11月23日(木)に誕生しました。名前は「ウラ道後」で射的とカフェのお店。温泉街には欠かせない「射的」。昔懐かしいレトロな大衆遊戯場ですが、お店は解放的で天井にはSNS映え間違いなしの ...
【イベント'23】愛媛県松山市で第22回「坊っちゃんランランラン」が12月2日(土)開催されました‼️
撮影日:2023/12/2どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。マラソンシーズンの到来です。愛媛県下でも彼方此方で開催の便りが届いています。松山市でも第22回「坊っちゃんランランラン」が新型コロナウイルス禍以前と同じ規模で12月2日(土)開催されました。「愛媛マラソン」のよ ...
【カフェモーニング特集】伊予郡松前町の「タリーズコーヒーMASAKI店」のモーニング特集‼️
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。「カフェモーニング特集」の第11弾はタリーズコーヒーです。カフェの全国チェーン店でスペシャルティコーヒーと紅茶が人気です。※カフェモーニング特集第10弾の詳細はこちら↓↓↓からどうぞ。 タリーズコーヒーは愛媛県内に数店ありま ...
【観光'23】愛媛県砥部町の「陶祖ヶ丘の大イチョウ」の黄葉が見頃を迎えています
撮影日:2023/11/28どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。11月下旬になると平野部にも紅葉前線が降りてきました。彼方此方から紅葉・黄葉の便りが届いてきます。久万高原町には紅葉の名所が数ありますが、砥部町も負けていません。砥部町は「衝上断層公園」「通谷池公園」が有 ...
【開店'23】松山市堀江町に「おとなの隠家 木もれびCafe」が11月23日(木)に新規オープンしました
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。松山市堀江町に11月23日(木)「おとなの隠家 木もれびCafe」が新規オープンしたとの便りが届きました。「木もれび」と聞いただけで、木の葉から漏れる温かい光をイメージさせられます。それがなんと「おとなの隠家」なのです。これは気に ...
【紅葉狩り'23】松山市御幸1丁目の長建寺「秋は紅葉の長建寺」今がちょうど見頃となりました
撮影日:2023/11/24どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。前回、下見を兼ねて訪れた時は、モミジの葉はまだ緑でしたが、今回は真っ赤に色付いでいました。※前回訪問の詳細はこちら↓↓↓からどうぞ‼️ 1.見どころ1-1.句碑長建寺には沢山の句碑があります。代表的な句碑はこ ...
【イベント'23】令和5年「二之丸光の庭園」が恋人の聖地・松山城二之丸史跡庭園で開催中‼️
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。「松山城二之丸史跡庭園」は、松山城の二之丸跡の敷地に整備された史跡庭園です。松山藩主の邸宅の間取りを再現した史跡庭園で、平成4年5月に開園しました。年間を通してさまざまなイベントが開催されます。ゴールデンウィーク中には花 ...
【観光'23】こどもの城に立体アスレチック「コシロ・アドベンチャー」が2023年3.26オープン‼️
撮影日:2023/11/14どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。2023年3.26に「えひめこどもの城」のボート乗り物横に「コシロ・アドベンチャー」がオープンしました。5層2棟の大型木製アスレチック。38種類のアスレチックに挑戦、クリアして「幸せの鐘」を鳴らそう。というものです ...
【カフェモーニング特集】パン屋のモーニングといえば「アールベイカー松山店」が評判です‼️
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。「カフェモーニング特集」第10弾は「アールベイカー松山店」です。カフェ&パン屋のモーニング特集となります。注:「カフェモーニング特集」第9弾はこちらからどうぞ。 「アールベイカー」は全国に店舗を持つパン屋です。松山店は四国で ...
【公園巡り'23】「通谷池公園」はとべ動物園とえひめこどもの城に挟まれた「穴場観光スポット」
撮影日:2023/11/14どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。砥部町宮内には「全国ため池百選」の一つに選ばれている「通谷池」があります。そして「通谷池」を囲むかのように「えひめこどもの城」「とべ動物園」「愛媛県総合運動公園」があり3施設を総称して「とべもり」と呼ば ...