どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。今回は珈琲専門店で有名ですが、他にもスイーツ(特にワッフル)が美味しくて若者にも絶大な人気の自家焙煎珈琲「雅珈(がか)」を紹介したいと思います。1.外観どっしりとした店構え。コーヒー通を唸らせるほどの老舗珈琲店として有名です ...
「ゆるっとスマホラリー2022」2日目はジラソーレ・福徳泉公園・たまごゃの3箇所を巡るよ
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。「ゆるっとスマホラリー2022」の2日目(令和4年9月26日)は松前町のスタンプスポット3箇所を巡ることにしました。※「ゆるっとスマホラリー2022」の詳しくはこちら↓↓↓をご覧ください。 ●girasole(ジラソーレ)●福徳泉公園●たまごゃ ...
伊予郡松前町の「たまごゃ」さんはロールケーキ・シュークリーム・プリンが超お勧めですよ
松山伊予線(愛媛県道16号線)沿いにある「たまごゃ」さん。以前から、よく通る道なので店は知っていました。でも1度も行ったことがありません。特に理由はなかったのですが。「ゆるっとスマホラリー2022」の「スタンプスポット」になっていましたので初めて訪れる機会に恵まれ ...
【開店情報】関西で話題の夜パフェ専門店「21時にアイス」が9月23日に愛媛初出店しました
撮影日:2022年9月27日夜パフェ専門店「21時にアイス」は、2020年に大阪・八尾市に1号店がオープンしました。それからは瞬く間に関西を中心にSNSで話題となり、いまではテイクアウト専門店として全国に店舗が広がってきています。満を辞して愛媛県松山市に9月23日(金)オープン ...
「ゆるっとスマホラリー2022」松前町2箇所・松山市1箇所を9月21日(水)に巡ってきました
「ゆるっとスマホラリー2022」は対象ポイントが全部で24箇所あります。詳しくはこちら↓↓↓をご覧ください。 1日で全ポイントを巡りきれないので何日かに分けることにしました。9月21日(水)【1日目】「ゆるっとスマホラリー2022」に出かけてきました。台風一過の青空。北 ...
今年も美味しい新米できました‼️久万高原清流米「新米祭り」が9月23日(金)開催されました
久万高原町は愛媛県の中央部に位置し、平均標高800mの自然豊かな高原の町で四国の軽井沢とも呼ばれています。昼夜の寒暖差が大きく清流が豊富で、お米の栽培に適した環境です。そんな久万高原町で今年も美味しい新米ができました。1.久万高原清流米新米まつり催しが盛り沢山 ...
重信川サイクリングロード「ゆるっとスマホラリー2022」が今年も開催されました‼️
全長24.2kmの重信川サイクリングロードを中心に、周辺の飲食店や施設を自転車で巡りながらスマホでスタンプラリーを楽しむイベントです。(小学生以下限定で紙のスタンプラリーも実施)「今年も開催」とありますが、昨年も開催され参加いたしました。詳しくこちら↓↓↓をご覧 ...
人気抜群の洋食店「キッチンイチニチ」はボリューム満点で美味しいランチがお勧めです
松山市内から国道56号線を大洲方向に車を走らせていると左手に良く目立つ「仙波青果バナナ館伊予店」があります。そこから約50m先に「向井原交差点」信号がありその左手が「キッチンイチニチ」です。オープンしてから数10年以上が経過しますが、未だ人気が衰えない名店です。 ...
道後平野と瀬戸内海が一望できる「伊予灘SA(下り)」は恋人の聖地としても有名です
「伊予灘SA」は松山自動車道の松山 ICと伊予ICのほぼ中間、上り線・下り線にそれぞれあります。松山市内にお住まいの人だったら上りの場合、松山IC入口下りの場合、伊予IC入口を利用する人が多いと思うので「伊予灘SA」を活用する機会が少ないはずです。私もその一人です。今 ...
愛媛県の秋の風物詩「いも炊き」が松山市でも重信川出合い河川敷で3年ぶりに開催されます
愛媛県で秋の風物詩と言えば「いも炊き」が有名です。秋に月見を兼ねて野外で芋を炊き、それを肴に大勢で宴会するのが始まりとされているそうです。コロナの影響で開催されなかった「いも炊き」が3年ぶりに帰ってきます。河川敷での解放感と涼しい秋風を感じながらいただく「 ...