松山市から大洲市へ、高速道路をイッキに走れば約40分で到着しますが、国道56号線を走って行くと約1時間はかかります。でも、国道だと沢山の楽しみがあり、また数々の発見に出会えます。発見と言えば、いつも走る度に気になっていたのが、「花の森ホテル」国道から、チョコッ ...
「福徳泉公園」の魅力は何と言っても自然との触れ合いでしょう‼︎
松前町には、有名な親水公園(重信川の伏流水が湧き出ている)が3公園あります。●ひょこたん池公園0.52haと左程大きな公園ではありませんが、よく整備され1年を通して色々な花が咲き、来園者を楽しませてくれます。向日葵を見に行ったのが今年になって4回目の訪問になります。 ...
「ひょこたん池公園」の向日葵は満開、お見逃しなく‼
「ひょこたん池公園」は松前町にある親水公園です。重信川の伏流水が湧き出て公園内に潤いをもたらしています。池を囲むように遊歩道があり1年を通して地域住民の憩いの場になっています。屋根のあるベンチ。腰掛けて暑さを凌ぐことができます。トイレもしっかり完備。子ども ...
かき氷「うさぎや」は本年度の営業を見送るそうです
夏と言えば「かき氷🍧」。巷では、頭がキーンとならない「かき氷」が流行っていますが、やはりオジサン達には「かき氷」と言えばキーンとなった頭をこぶしでトントンと叩きながら食べるのが正道です。1.「うさぎや」のかき氷ふわふわ♪さらさら♪こだわりの柔らかさ。甘さ控 ...
松山中央公園で「2021年第2回坊っちゃん夜市」が7/23(金)~25(日)開催されます
6月25日(金)・26(土)・27日(日)の3日間「坊っちゃん夜市」が開催されました。沢山の屋台が立ち並び大勢のお客で賑わっていました。ランニング中に近くを通りかかっただけなので夜市の雰囲気を十分に味わうことができませんでした。3日間開催されましたが日程が上手く合わなく ...
道の駅「風早の郷 風和里」は地域の特産品が購入でき食事ができる憩いの場所です
待ちに待った4連休。 でも、未だに新型コロナ感染症の終息が見えず県外への移動(旅行)は控えなければなりません。近場で気分転換がしたいなら「道の駅」へ行くしかありません。なぜ「道の駅」なのか?地域の文化・名所の情報発信基地。地域の特産品が購入できる。お食事がで ...
「ていれぎ茶屋」のアイスコーヒーは喉の渇きを潤し、暑さを和らげてくれます
「杖ノ淵公園」の東側には立派なカフェがあります。公園内をくまなく散策していると暑さのせいで喉がカラカラ。せっかくの茶屋、ちょっと立ち寄ってみることに。1.外観2階建ての立派な建物。1階が「ていれぎ茶屋」のようです。室内は明かり灯っていましたが、時間が早いせい ...
水遊びが楽しめる公園と言えば「杖ノ淵公園」が一番でしょ‼️
四国もやっと梅雨明けしました。これからは益々暑くなります。大人は、エアコンが効いた涼しい部屋で、高校野球・オリンピックのテレビ観戦です。コロナの感染もあるので外出する気にもなりません。ところが子供は、そんなことはお構いなし。暑かろうが、コロナだろうが、外 ...
夏バテの体には「滑川渓谷」の"涼"と"マイナスイオン"でリフレッシュができます
四国八十八箇所は空海ゆかりの88ヶ所の仏教寺院の総称です。四国八十八箇所を巡礼することを四国遍路といいます。そして四国には他にも「八十八」と言えば「四国八十八景」があります。1.四国八十八景とは四国地方整備局が企画し、選定された四国(徳島県・香川県・愛媛県・高 ...
松山市内にシャトレーゼ松山南店がオープンしました
「シャトレーゼ」は全国に店舗を構え、ケーキ・デコレーション・洋菓子・和菓子・米菓・アイス・乳製品・飲料そして糖質カットスイーツにいたるまであらゆるお菓子が揃っている食品メーカーです。甘党にとっては「天国」と言っても差し支えありません。松山市の界隈には既に ...