どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。旅行の楽しみは?色々ありますが、旅先で美味しい料理を食べたり郷土料理を食べたりするのも楽しみの一つではないでしょうか。では「松山市に来た観光客に『美味しい料理・郷土料理』は?」と聞かれたら・・・やはり、松山市の郷土料理 ...
【カフェモーニング特集】「羅座亜留」は半個室でメニューが充実‼️のんびり寛げます
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。大手カフェチェーン店から地元カフェチェーン店、そして個人のカフェにいたるまで腕を磨き知恵を絞って、お客様の心を掴もうと「カフェモーニング」に力を入れています。それぞれのカフェが試行錯誤しながら考案した目玉商品をお客様に ...
【開店'23】松山市湊町5丁目に「道後いなりゆのや松山市駅前店」が7月7日(金)にオープン‼️
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。「道後いなりゆのや」を知ってますか?名前の通り道後温泉の玄関口。「坊っちゃんカラクリ時計」の南側にある「いなり寿司専門店」です。地元のお客様だけでなく、キャリーバックを持った観光客の行列をよく見かけます。・・・松山市で ...
【開店'23】松山市湊町3丁目にパンケーキの「GOOD TIME STAND」が7月7日(金)にグランドオープン‼️
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。松山市の中心部にパンケーキのお店「GOOD TIME STAND」が7月7日(金)にオープンしました。松山市はパンの激戦区で有名ですが、なんとパンケーキのお店もどんどんオープンしてきています。パンだけでなく、パンケーキの激戦区にもなってき ...
久万高原町の自然に囲まれた「久万青銅之回廊」でアートに魅了され心も身体もリフレッシュ
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。愛媛県久万高原町には美術館が2つあるのを知ってました?一つは、「町立久万美術館」で、名前の通り久万高原町が運営する美術館です。もう一つは、「久万青銅之回廊」です。「久万カントリークラブ」が運営する施設の一つです。静かな緑 ...
【食巡り'23】「ねいろ屋」は久万高原町のドライブで絶対立ち寄りたい一押しのらーめん屋‼️
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。愛媛県上浮穴郡久万高原町に美味しいラーメン屋さんがあるのをご存知ですか。ドライブで絶対立ち寄りたい一押しのらーめん屋です。それは、久万高原町上野尻にある「ねいろ屋久万高原」です。東京都杉並区天沼3丁目で大人気の「ねいろ屋 ...
【花便り'23】愛媛県久万高原町東川地区では「紫陽花」が満開です
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。7月になり松山市では「紫陽花」の見頃が終わってきています。ところが久万高原町は高地になるので平野部と比べて花の咲く時期が半月から1カ月遅れます。久万高原町には「紫陽花」が咲く有名スポットが2箇所あり、1箇所目は、旧美川スキ ...
【開店'23】松山市保免西に「フォーチュンアイスクリーム」が6月1日(木)にオープンしました
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。愛媛県松山市保免西2丁目の住宅街に「フォーチュンアイスクリーム」が6月1日(木)にオープンしました。国道56号線の「焼肉ハラミ屋余戸店」の信号を北に約60m進むと右手にあります。「もりもと歯科クリニック」の東隣りになりますよ。1. ...
【カフェモーニング特集】「コメダ珈琲店」の"選べるメニュー"に"お得な価格"は大満足‼️
どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。愛媛県中予エリアでは、大手カフェチェーン店から地元カフェチェーン店、そして個人のカフェにいたるまでお客様の心を掴もうと腕を磨き、知恵を絞って「カフェモーニング」に力を入れています。それぞれのカフェが試行錯誤しながら考案 ...
【聖地巡礼】「アオアシ」で青井葦人と一条花が愛媛県の「ふたみシーサイド公園」で再会‼️
撮影日:2023/6/12どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。 小林有吾先生のアオアシ。「青井葦人」と「一条花」との仲。物語は佳境へと入ってきました。目が離せません。そして、「青井葦人」はシーズンが終わり、年越しを故郷の愛媛県で過ごすことに。「福田達也」監督は親父 ...