中予(愛媛)つーしん

中予エリアは愛媛県の中央部にあり、松山市・伊予市・東温市・久万高原町・松前町・砥部町の6市町からなるエリアです。このブログでは6市町のタウン情報を逐次発信していきます。

砥部焼観光のスタートは、「砥部焼伝統産業会館」の見学をお勧めします。詳しくは下記リング↓↓↓よりご覧ください 「砥部焼伝統産業会館」は砥部町の施設で砥部焼に関するさまざまな情報を手に入れることができます。1.「陶街道五十三次」スタンプラリー砥部町の主要道路で ...

1.2022年のコメダ珈琲店の福袋今年の福袋のコンセプトは、「おうちで華やかな新年を」。名古屋発祥の洋食器ブランド「ノリタケ」とのコラボレーションアイテムやオリジナルパッケージのコメダのコーヒー、抽選で豪華景品があたる「コメ宝(ダカラ)くじ」付きのスナックチケ ...

撮影日:2021年10月27日松前町には一級河川「重信川」の伏流水が湧き出たり、流れ込んだりしている場所が沢山あり、その地形を活用して「水や川に親しめる親水公園」が整備されています。松前町の親水公園と言えば、●4月上旬の桜、4月下旬の黄菖蒲そして夏の向日葵、と季節に ...

撮影日:令和3年10月29日ウォーキング中に松山中央公園入口でノボリ旗を見つけました。何かイベントが開催されるようです。近づくと「夜市」と書かれているのが目に入りました。夜市ー?、真夏じゃないのに。寒いので浴衣を着ていく訳にいきません。よく見ると​「2021ハッピ ...

AM11:00OPEN。予約は受付ておりません。土曜日のランチ。どうかなあー。座れるかなー。行ってみるしかありません。1.外観緑に囲まれた店舗。まるで森の中。それで名前が「mori cafe」て言うのかな?到着したのが、AM11:00ジャスト。駐車場はほぼ満車状態。たまたま、パン屋の ...

1.エッグスンシングス「Eggs ’n Things 」は、Gerry & Jan Fukunaga 夫妻によって1974年ハワイ・ホノルルに創業。 美味しくて、見た目も可愛いパンケーキやワッフル・オムレツ・クレープなどの朝食メニューが人気を集め、オアフ島内はもとより、ハワイを訪れる世界中のツー ...

店名は、イギリスの詩人「ウィリアム・ワーズワース」の名前が由来のようです。1.外観建物は英国調の雰囲気で、薔薇の季節(5月)になると建物全体が白・ピンクのイングリッシュローズで覆い尽くされます。圧巻です。車で横を走っていても思わず振り向いてしまうほどです。( ...

垣生エリアは、世帯数4,707人口11,878人(松山市地区別推計人口令和3年10月1日現在から)と松山市の中でもそれほど大きなエリアとは言えません。ところが10月になり、ドラッグストアが2店舗立て続けにオープンしました。●レデイ薬局垣生店オープン:令和3年10月7日●ウエルシア ...

「カフェ・ジュードムジーク」は伊予市上野の県道23号線沿いにあります。1.道順松山市からだと、1-1.国道33号線砥部方面へ「拾町交差点」信号を右折県道23号(伊予川内線)を道なりに「上野郵便局前」信号を直進約400m先1-2.国道56号線大洲方面へ「大谷橋交差点」信号を左折 ...

砥部町は砥部焼の町です。砥部焼を知るには●砥部焼伝統産業会館●砥部焼観光センター 炎の里●砥部焼陶芸館などの「観光施設」に訪れるか、「窯元巡り」があります。1.砥部焼伝統産業会館まず「砥部焼伝統産業会館」に立ち寄ることをお勧めします。「砥部焼伝統産業会館」は ...

↑このページのトップヘ