1.「松山ロープウェー商店街」
1-1.外せないスポット5選(店舗)
■伊織松山店(中の町2)詳しくは下記リンク↓↓↓をご覧ください。
■えひめ愛顔の観光物産館(中の町2)
詳しくは下記リンク↓↓↓をご覧ください。
■山田屋まんじゅうロープウェイ街店(中の町3)
詳しくは下記リンク↓↓↓をご覧ください。
■10FACTORY(中の町3)
詳しくは下記リンク↓↓↓をご覧ください。
■霧の森菓子工房松山店(南の町)
5店舗の中から今回は「霧の森菓子工房松山店」を紹介したいと思います。
2.霧の森大福は、
販売当初は爆発的人気により店舗では購入箱数が限定されたり、ネット販売では数ヶ月待ち状態が続きました。あれから20数年経過し落ち着いてきているのかと思いきや、人気は未だに衰えていません。

「霧の森」ホームページから引用
そんな人気の「霧の森大福」が松山ロープウェイ商店街で購入することができます。
3.外観
松山城観光で松山ロープウェイ商店街をロープウェイ乗り場へ向かって歩いている途中、店舗前には開店時間30分前にもかかわらず行列ができていました。・
・
・
霧の森菓子工房松山店です。「こじんまり」とした佇(たたず)まい。
(撮影日時:2021年11月15日11時30分▼)

大福だけでなく、新宮茶ソフトクリームも人気です。

4.内観
只今の時間は11:30です。開店時間は9:30。まだ2時間しか経っていないのに既にこの状況です。商品はほとんどありません。

霧の森大福は、
お一人様3箱まで。購入は2個にしておきました。

見ての通り4層でできていて、
内側から、
生クリーム
こしあん
抹茶を練り込んだ餅
その周りは手作業でまぶした抹茶。

最近、似たような大福をよく見かけます。でも食べてみると味の違いが歴然です。
包装紙を開くと、抹茶の香りが心地良く感じます。香りに嫌みがありません。
ここまで香るのは四国中央市新宮町で栽培された香り豊かな「新宮わきの茶」の中から「かぶせ抹茶」を厳選してお餅に練り込み、さらに外側にも贅沢に抹茶をまぶしているからだそうです。
ちなみに、
賞味期限
冷蔵(10℃以下):3日間
冷凍(-18℃以下):30日間
だそうです。
5.店舗情報
店舗名:霧の森菓子工房松山店住所:愛媛県松山市大街道3-3-1
TEL:089-934-5567
営業時間:10:00〜19:00(当面の間9:30〜17:30)
URL:https://www.kirinomori.co.jp/
6.場所

※松山ロープウェー商店街ホームページから引用