撮影日:2022年3月15日

「松山総合公園」は、松山市の公園種類からすると都市基幹公園にあたり、ほかには「城山公園」「道後公園」「北条公園」が該当します。

FullSizeRender
松山総合公園から引用


松山市政100周年を記念して建設された公園で、姉妹都市ドイツのフライブルグとの友好関係から、山頂の展望塔はヨーロッパの城をイメージされて作られたそうです。

1.入口正面(公園東入口)

「松山総合公園」と
大きな石に刻まれています。

右手が第1駐車場になります。駐車台数が少なく、展望塔まで歩く距離が長いので、第2か第3駐車場をお勧めします。
IMG_8328

2.展望台への道

車道の右手坂道を登っていたら、左手にピンクの花を付けた早咲き桜?が1本。満開でした。

綺麗‼️
IMG_8330

3.トイレ

花見広場の手前には
立派なトイレがあります。
IMG_8333

4.ちびっこ広場・花見広場

4-1.ちびっこ広場

ジェットスライダー等があり、子供たちが時間を忘れて遊べる広場になっています。
IMG_8334

4-2.花見広場

桜・梅・ツツジ・もみじ等が植えられていて、四季を通してお花を楽しむことができます。

1〜3週間後には、沢山の桜が満開になりそうです。それはそれは見応え満点‼️
IMG_8335

5.展望台への道

展望台への道にも桜の並木が続いています。
IMG_8338

柵の中に「秋の七草」の一つ"藤袴"が植えられていました。

秋になれば、

渡りの蝶"アサギマダラ"が"藤袴"の甘い蜜を求めてやって来るのを見ることができます。
IMG_8340


6.展望塔

ヨーロッパのお城をイメージした展望台。

標高は、
展望広場:126m
展望塔頂上:141m
IMG_8347


6-1.展望塔

二つの塔をつなぐ通路からは、
IMG_8343

正面には"松山の街"そして"松山城"が、

遠くは中四国で最高峰の"石鎚山"が一望できます。
IMG_8344


6-2.展望広場

日当たりの良い場所では、蕾が咲きかけている桜もチラホラ‼️
IMG_8348


木に"ヨウコウ"と名札があります。
"陽光桜"です。ソメイヨシノより1〜2週間位開花が早く、チラホラ咲き始めていました。
IMG_8349

かなり広い公園で、
全てを紹介できませんでした。
他にも

●花のテラス
●さくらの丘
●かえでの谷
●坊っちゃん夢ランド
●あんずの里
●ドッグラン

等があり、
弁当を持参すれば大人だけでなく、家族連れも1日楽しめる公園になっています。

特に桜が開花した頃は見応え充分でもう最高です。
お見逃しなく。

※公園内では、新型コロナウイルス感染症対策を守りましょう。

7.公園概要

●公園種類:総合公園
●所在地:松山市旭ケ丘1丁目
●駐車場
第1駐車場(エントランス広場):15台
第2駐車場:66台
第3駐車場:250台
第4駐車場:94台
地図: