「愛媛県立とべ動物園」は地元の人々から愛されている動物園です。
でも、
それだけではありません。
県外からの観光客からも愛媛観光で行ってみたい名所10選に選ばれる人気スポットになっています。
砥部町の小高い丘の上にあり、自然に恵まれた森の中の動物園。西日本屈指の規模を誇り約180種1,000頭もの動物が飼育されています。
松山市内からだと、
国道33号線を砥部方面へ、
「動物公園入口交差点」信号を左折。

「愛媛県立とべ動物園」入口をくぐって行くと
上段左:駐車券を発券。
上段右:動物園は右折。
下段左:駐車場は右折。
下段右:駐車場。

とべ動物園開園30周年記念
原画名:「動物園のなかまたち」
原画作者:石村嘉成
陶板制作者:山田ひろみ
●石村さんの作品は、
色使いが上手で、動物の躍動感がひしひしと伝わってきます。
●山田さんは、
きよし窯の陶芸家であり、「とべりて(とべやきのつくりて)」の一人でもあります。


やはり地図を見ながら効率良く周りたいものです。
と言いつつ、
地図ではコースが時計回りになっていましたが、実際は反時計回りで見学していました。

旭川市にある旭山動物園では、
動物が本来持っている「走ったり、飛んだり、泳いだり、食べたり」といった「動く瞬間」の「動物の本能」を来園者に見てもらおうと展示方法に工夫を加えました。
これが「行動展示」の始まりだそうです。
イキイキとした動物の本来の姿を見せることができ、今では全国に広まっています。
とべ動物園でも「行動展示」が取り入れられている動物がいます。
●ペンギン。
空飛ぶペンギン‼️
とまでは・・・
上手に撮影できませんでした。

●アシカ
動きが速くて画面に収まってくれません。
「動かないで‼️」と言っても、
水槽の壁(アクリルガラス?)で聞こえてないようです。

イキイキしすぎー‼️
とべ動物園の一番の人気ものです。
知名度抜群。とべ動物園でピースを見ないと来園の意味がありません。


高さ11mはあるそうです。
が、「オラウータン」って落ちても怪我しないのでしょうか?

腹ごしらえ。腹ごしらえ。
そうな時には、
360度園内が見渡せる展望レストランはどうですか?
お子さんに人気のメニューも多数取り揃えているようです。

スパゲティフェア開催中。
5月17日(火)〜6月5日(日)

恐竜でも出てきそうは雰囲気。

名前は「まんぷく」。
まんぷく:
お腹が「まんぷく」で歩けそうにないよー。
眠たいよー。
お母さん:
食べて直ぐ寝ると牛になるよ。
まんぷく:
お母さん、どうせなら僕、牛より馬になりたいなー。
お母さん:
まんぷく、あなた「カバ」なのに「バカ」なこと言わないで。
・・・・そんな会話が聞こえてきそうです。

変わりに「ぬいぐるみ」はどうでしょう。沢山の種類が用意されています。
お土産もたくさんありますよ。

人気動物が沢山いすぎて紹介しきれません。
動物と触れ合ったり、
行動展示を、
見て・楽しんで勉強にもなります。
真面にほとんどの動物を観察していたら1日では足りないぐらいの充実さ。大人も子どもも楽しめる人気スポット間違いなしです。
【とっておき情報】
トラ舎前からは四国最大級の「とべもりジップライン(Web予約制)」に乗る事ができます。
四国最大スケール・2コースの総延長730m

詳しくは「とべもりHP」をご覧下さい。
●住所:愛媛県伊予郡砥部町上原町240
●TEL:089-962-6000
●営業時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
●入園料:有
●駐車場:有(有料)
●定休日:
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日〜1月1日)
※詳しくは「愛媛県立とべ動物園HP」をご覧下さい
●場所:
でも、
それだけではありません。
県外からの観光客からも愛媛観光で行ってみたい名所10選に選ばれる人気スポットになっています。
砥部町の小高い丘の上にあり、自然に恵まれた森の中の動物園。西日本屈指の規模を誇り約180種1,000頭もの動物が飼育されています。
松山市内からだと、
国道33号線を砥部方面へ、
「動物公園入口交差点」信号を左折。
1.入口

「愛媛県立とべ動物園」入口をくぐって行くと
上段左:駐車券を発券。
上段右:動物園は右折。
下段左:駐車場は右折。
下段右:駐車場。

2.正面ゲート
2-1.陶板モニュメント
正面ゲートの直ぐ手前に設置してあります。とべ動物園開園30周年記念
原画名:「動物園のなかまたち」
原画作者:石村嘉成
陶板制作者:山田ひろみ
●石村さんの作品は、
色使いが上手で、動物の躍動感がひしひしと伝わってきます。
●山田さんは、
きよし窯の陶芸家であり、「とべりて(とべやきのつくりて)」の一人でもあります。

2-2.正面ゲート
AM9:00開園
3.入園
3-1.園内案内図
広い園内。やはり地図を見ながら効率良く周りたいものです。
と言いつつ、
地図ではコースが時計回りになっていましたが、実際は反時計回りで見学していました。

3-2.行動展示
動物園の展示方法は「分類ごと」や「生息地ごと」がメインでした。旭川市にある旭山動物園では、
動物が本来持っている「走ったり、飛んだり、泳いだり、食べたり」といった「動く瞬間」の「動物の本能」を来園者に見てもらおうと展示方法に工夫を加えました。
これが「行動展示」の始まりだそうです。
イキイキとした動物の本来の姿を見せることができ、今では全国に広まっています。
とべ動物園でも「行動展示」が取り入れられている動物がいます。
●ペンギン。
空飛ぶペンギン‼️
とまでは・・・
上手に撮影できませんでした。

●アシカ
動きが速くて画面に収まってくれません。
「動かないで‼️」と言っても、
水槽の壁(アクリルガラス?)で聞こえてないようです。

イキイキしすぎー‼️
3-3.ピース
日本で初めて人工哺育に成功したホッキョクグマのピース。とべ動物園の一番の人気ものです。
知名度抜群。とべ動物園でピースを見ないと来園の意味がありません。

3-4.サル山
お山の大将はお昼寝中?
3-5.オラウータンの綱渡り
・・・・用の綱。高さ11mはあるそうです。
が、「オラウータン」って落ちても怪我しないのでしょうか?

3-6.SKY GARDEN
お腹がすいたなー。腹ごしらえ。腹ごしらえ。
そうな時には、
360度園内が見渡せる展望レストランはどうですか?
お子さんに人気のメニューも多数取り揃えているようです。

スパゲティフェア開催中。
5月17日(火)〜6月5日(日)

3-7.鬱蒼と繁った木々
ヤシの木の影から恐竜でも出てきそうは雰囲気。

3-8.カバの親子
2021年4月23日に生まれたオスの赤ちゃん。名前は「まんぷく」。
まんぷく:
お腹が「まんぷく」で歩けそうにないよー。
眠たいよー。
お母さん:
食べて直ぐ寝ると牛になるよ。
まんぷく:
お母さん、どうせなら僕、牛より馬になりたいなー。
お母さん:
まんぷく、あなた「カバ」なのに「バカ」なこと言わないで。
・・・・そんな会話が聞こえてきそうです。

3-9.とべの館
家に連れて帰りたいほどのかわいい動物達。でもそれはかないません。変わりに「ぬいぐるみ」はどうでしょう。沢山の種類が用意されています。
お土産もたくさんありますよ。

人気動物が沢山いすぎて紹介しきれません。
動物と触れ合ったり、
行動展示を、
見て・楽しんで勉強にもなります。
真面にほとんどの動物を観察していたら1日では足りないぐらいの充実さ。大人も子どもも楽しめる人気スポット間違いなしです。
【とっておき情報】
トラ舎前からは四国最大級の「とべもりジップライン(Web予約制)」に乗る事ができます。
四国最大スケール・2コースの総延長730m

詳しくは「とべもりHP」をご覧下さい。
4.公園案内
●名前:愛媛県立とべ動物園●住所:愛媛県伊予郡砥部町上原町240
●TEL:089-962-6000
●営業時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
●入園料:有
●駐車場:有(有料)
●定休日:
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日〜1月1日)
※詳しくは「愛媛県立とべ動物園HP」をご覧下さい
●場所: