どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。

ダイエットと健康維持を兼ねて「ウォーキング」は欠かせません。

時間の空き具合によって

●1時間コース
●2時間コース
●3時間コースの

どれにしようか勝手に決めて、

その後は、

自宅から
東方面・西方面・南方面・北方面のどちらにするか行き先を決めます。
そしてスタート。

普段、余り通ったことの無い道を意識して歩くようにしています。

そうすると
新しい発見に出会うことができるからです。

今回は、道端にある農産物の「無人販売所」を発見しましたのでご紹介したいと思います。

1.松山市古川北の「無人販売所」

地産市場エフ・マルシェ古川店と北古川公園の中間に位置します。

新鮮で品数豊富。
本日は、

4段の棚に上から

1段目:きゅうり・?・金時
2段目:ぶどう・柿・トマト
3段目:みかん・なす・オクラ
4段目:安納イモ・訳ありメークイン・里芋

お手頃価格。

IMG_1992

「お代」は左の長い筒に入れるみたいですよ。
IMG_1989

小銭が切れたなら両替できます。右手→。
IMG_1991


※地図:

2.松山市余戸中の販売所

2-1.無人販売所の「余土マルシェ」

「余戸中新開公園」の東側の道路を北に約150m行くと見えてきます。
IMG_2028

本日は、里芋・なすび
IMG_2020

代金は左奥の箱に入れます。
IMG_2021

この大きさのなす4本:100円
里芋5個:100円
IMG_2032

人気の無人販売所のようで、午後に行ったら売り切れていることが多々あります。

※地図:

2-2.いちじく直売所

いちじくの季節になると
直売所が設けられます。

「余戸中新開公園」からだと「余土マルシェ」手前にあります。「のぼり」が見えたら左折。
IMG_2029

20〜30m先に直売所。
ここは、無人ではありません
緑のボタンを押すと
担当の方が出てきます。
IMG_2023

「いちじく」は、
お隣のビニールハウスで育てているので、
取り立て新鮮です。
IMG_2026

2種類の「いちじく」が販売されていました。
皮が緑の「いちじく」は皮ごと食べることができるそうです。

他にも、日によって栗・柿もあるようです。
IMG_2025


1パック:300円

●大きめ:5個入り
●やや小ぶり:6個入り

甘くて美味しい「いちじく」がこの価格。
さすが直売所。やはり朝一番が狙い目です。
IMG_2033

※地図:

こんな場所に農産物の無人販売所。
えー、知らなかった。直売所があったんだ。

知る人ぞ知る
・・・と言ったところでしょうか。

あれこれ知っていると何かとお得かも?