どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。
「CAFE nAnnan」をご存知ですか?
森松交差点から
県道194号線を砥部方面に進行。
高尾田交差点を左折。
約3.7km先右手にあります。
県道23号線(伊予川内線)沿いにあります。

東温市を訪れる時には県道23号線(伊予川内線)をよく利用します。
「CAFE nAnnan」を通過する時、駐車場を毎回見ていますが常に満車状態です。
SNSでもランチが美味しいと評判でしたので一度行ってみることにしました。
拾町交差点から東温市方面に進むと右手に看板があるので分かります。
オープンが11:30。
11:10頃到着。既に1組(2名)のお客が待っていました。駐車場はまだ空きがあります。
ところがオープンの時間が近づくと、次から次に車が駐車してきます。
店がオープンする11:30頃には満車状態。今日は平日なのにこのお客の数。人気の高さが伺われます。

席を案内されます。
チラッと見ると、
テーブル席は4席あるようです。
1席は6人掛け
2席は4人掛け
もう1席は本棚裏ですが、テーブルが壁に接しているので2人掛けカウンター席のようでした。
こぢんまりしてて居心地よい雰囲気でした。

さば竜田(甘酢あん)
ポテトグラタン

自動券売機で食券を購入します。
どうも「紙幣1,000円」とありますので、10,000円札・5,000円札は使用できないようです。
お目当ての「日替わりランチ」は
上段にあります。
単品・スイーツ・ドリンクもありますよ。
でも、ほとんどのお客が「日替わりランチ」のようでした。

ランチセット・ケーキセットのドリンクは下の中からお選びください。

さば竜田(甘酢)
ポテトグラタン
ほうれん草のツナマヨ和え
野菜サラダ
大根の甘酢漬け
ライス

ホットコーヒー

ごはんは自家製だそうです。ふっくらしてて艶があり、一粒一粒ごはんが立っていて、噛むほどに甘みを感じます。
ごはんは茶碗に山盛りでボリュームがありました。男性だと量が多いのかも?
さば竜田は外は衣がカリカリ、中はふんわりです。甘酢とピッタリでした。
味噌汁は地元双海のいりこ出汁。毎日食べても安心安全な食材にこだわっているそうです。
女性に人気があるのも頷けます。
住所:愛媛県松山市中野町413
TEL:089-960-8485
営業時間:11:30〜18:00(L.O.17:30)
定休日:日曜日
※記事に掲載した内容は投稿日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はTELまたは公式サイト等で最新情報の確認をしてください。
インスタ:https://www.instagram.com/cafe_nannan/
地図:
「CAFE nAnnan」をご存知ですか?
森松交差点から
県道194号線を砥部方面に進行。
高尾田交差点を左折。
約3.7km先右手にあります。
県道23号線(伊予川内線)沿いにあります。

東温市を訪れる時には県道23号線(伊予川内線)をよく利用します。
「CAFE nAnnan」を通過する時、駐車場を毎回見ていますが常に満車状態です。
SNSでもランチが美味しいと評判でしたので一度行ってみることにしました。
1.外観
店舗は古風で素朴な佇まいです。拾町交差点から東温市方面に進むと右手に看板があるので分かります。
オープンが11:30。
11:10頃到着。既に1組(2名)のお客が待っていました。駐車場はまだ空きがあります。
ところがオープンの時間が近づくと、次から次に車が駐車してきます。
店がオープンする11:30頃には満車状態。今日は平日なのにこのお客の数。人気の高さが伺われます。

2.店内
まず、券売機で食券を購入。席を案内されます。
2-1.1階
壁は木製。テーブル・椅子も木製で温もりを感じます。チラッと見ると、
テーブル席は4席あるようです。
1席は6人掛け
2席は4人掛け
もう1席は本棚裏ですが、テーブルが壁に接しているので2人掛けカウンター席のようでした。
こぢんまりしてて居心地よい雰囲気でした。

2-2.2階
2階にも席がありますが、満席でしたので写真は撮りませんでした。3.メニュー
本日の日替わりはさば竜田(甘酢あん)
ポテトグラタン

自動券売機で食券を購入します。
どうも「紙幣1,000円」とありますので、10,000円札・5,000円札は使用できないようです。
お目当ての「日替わりランチ」は
上段にあります。
単品・スイーツ・ドリンクもありますよ。
でも、ほとんどのお客が「日替わりランチ」のようでした。

ランチセット・ケーキセットのドリンクは下の中からお選びください。

4.オーダー
日替わりランチ(ドリンク付):1,500円さば竜田(甘酢)
ポテトグラタン
ほうれん草のツナマヨ和え
野菜サラダ
大根の甘酢漬け
ライス

ホットコーヒー

ごはんは自家製だそうです。ふっくらしてて艶があり、一粒一粒ごはんが立っていて、噛むほどに甘みを感じます。
ごはんは茶碗に山盛りでボリュームがありました。男性だと量が多いのかも?
さば竜田は外は衣がカリカリ、中はふんわりです。甘酢とピッタリでした。
味噌汁は地元双海のいりこ出汁。毎日食べても安心安全な食材にこだわっているそうです。
女性に人気があるのも頷けます。
5.店舗詳細
店舗名:CAFE nAnnan(ナンナン)住所:愛媛県松山市中野町413
TEL:089-960-8485
営業時間:11:30〜18:00(L.O.17:30)
定休日:日曜日
※記事に掲載した内容は投稿日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はTELまたは公式サイト等で最新情報の確認をしてください。
インスタ:https://www.instagram.com/cafe_nannan/
地図: