どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。

愛媛に「缶詰ブランド」があるのをご存じですか?

名前は「Canpachi」です。

Canpachiを運営する株式会社W-harmonyでは、系列店として、元祖宇和島鯛めし丸水松山鯛めし秋嘉を長年運営してきました。

 これまでたくさんの鯛めしをご賞味頂き、たくさんのお褒めの言葉を頂戴しました。愛媛の郷土料理=鯛めし。そのような印象を持たれている方がとても多いことを日々実感しております。

その鯛めしを、世界中の方に、いつでも、どこでも美味しく提供することを目的に、Canpachiの鯛めし缶詰は生まれました。

 愛媛の鯛めしは、刺身で食べる宇和島鯛めしと鯛をご飯と炊き込んで食べる松山鯛めしや北条鯛めし等に分けられますが、Canpachiでは前述した目的を叶えるために炊き込みの鯛めしを商品化しております。

 店舗で実際に鯛めしを提供していた和食の料理人が、缶詰に最適な鯛めしのメニュー開発を行い、一つ一つ丁寧に手作業で作り上げています。そして、鯛本来の味と食感を最大限に引き出すために、鯛出汁ご飯と鯛の身を別々に缶詰化することにより、店舗で食べる鯛めしの感動を再現しました。

 ご家庭での食卓に、愛媛旅行でのお土産に、大切な方へのプレゼントに、是非Canpachiの鯛めし缶詰をご活用頂ければ幸いです。

 Canpachi HPから引用

「道後本店」に次ぐ2号店として「松山ロープウェイ通り店」が2023年4月29日(土)にオープンしました。


1.外観

鮮やかなブルーの外観が特徴です。窓には缶詰がずらっと並んでいます。
フルサイズレンダリング


インパクト抜群。ロープウェイ通りを歩く観光客の度肝を抜きます。

ついつい見惚れて足が止まっています。

「何ーこれ?」

まるで「窓ガラス全体」が「格好良すぎるポスター」の様です。
フルサイズレンダリング

店舗の左側では、
テークアウト専用の窓口。

◾️canned cake
◾️canned jelly
◾️canned juice

オシャレな缶詰?ビン詰?
トロピカルな色合い。映えます。
フルサイズレンダリング



2.店内

店内に入ってみると、

2-1.レジ

こちらでお買い上げになった「缶詰」の支払いを行います。

また、
お食事やお飲み物のオーダーもできますよ。
IMG_7405


2-2.陳列棚

◾️揃い踏み

店内には地元愛媛の食材を使った100種類を超える缶詰が取り揃えられているそうです。

整然と並べられた「缶詰」
正に店内を飾るインテリアそのものです。
IMG_7393


鯛めし缶、鯛缶、みかん缶の他にも珍しいデザート缶もありました。
IMG_7392

100種類を超える豊富な缶詰から、お好みの缶詰をセレクトして、オリジナルの贈答品ギフトセットも作れます。


◾️今治タオル刺繍ハンカチ抱きしめ鯛

ビンに入ったハンカチ。
それも今治タオルの刺繍ハンカチ。

手土産と言えば「ご当地お菓子」が定番ですが、食べてしまえばそれで終わりです。

でも、こちらだと、
まず、貰ったらうれしい。

お土産としてお洒落です。
「なかなかセンスがいいね」と言われそう。

そして、
何回も使えますね。
IMG_7391


2-3.イートインコーナー

カウンター席有

100種類以上ある缶詰を一つからテイスティングできるスペースです。実際に食べて贈り物選びができます。
IMG_7387
メニューは以下の通りです。

3.メニュー

3-1.缶ケーキ

フルサイズレンダリング

3-2.ドリンク・アルコール飲料

フルサイズレンダリング

そして、
お食事メニュー
フルサイズレンダリング


4.オーダー

ジンジャースカッシュ(自家製):600円(税込)

炭酸が口の中で弾けそうな爽やかさ、生姜の風味と柑橘の酸味のバランスが抜群で飲みやすく爽快な味でした。
IMG_7420


旅の手土産は、
やはり旅行先の特産品は外せません。

これからは、
「賞味期限」・「カロリー」・「好き嫌い」に影響されず、

お土産をもらった人から、

「えー、何?これ?」
と関心を持ってもらえて、

「面白いんじゃない!」
とか、
「お洒落じゃん!」

そして、
食べみて「美味しかったよ」
とか、
使ってみて「重宝したよ」

と言ってもらえるような手土産にトレンドは移り変わるのではないのかと思ったりしました。

愛媛旅行のお土産に「Canpachi」の「缶詰」がお勧めかも知れません。

5.店舗詳細

店舗名:Canpachi松山ロープウェイ通り店
住所:愛媛県松山市大街道3-7-6
TEL:089-932-8187
営業時間:9:30〜18:00
HP:https://www.canpachi.jp/pages/shop-matsuyama
※記事に掲載した内容は投稿日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はTELまたは公式サイト等で最新情報の確認をしてください。
定休日:水曜日
地図: