どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。
昨今、芸能人や若い女性を中心に「陶芸ブーム」「焼き物ブーム」が密かに到来していることをご存知ですか?
日本で人気の「焼き物」は数ありますが、愛媛県伊予郡砥部町には「砥部焼」があります。地元では既に知らない人はいません。最近では、テレビのCMやドラマで度々採用され、全国区になってきています。
「砥部焼」は、
約240年の歴史を誇り、国の伝統的工芸品、愛媛県の無形文化財に指定されています。
特徴は、
「砥部焼」の販売イベントも毎年盛大に開催されていて、中でも
春の
◼️砥部焼春の窯出し市
◼️砥部焼まつり
秋の
◼️砥部焼秋の窯出し市
秋も深まる11月第1土曜とその翌日に開催される
◼️秋の砥部焼まつり
が有名です。

公園(屋外)内での開催で解放感があり60軒以上の窯元が露天スタイルで対面販売を行います。窯元や職人さんと色々お話しができるのも「秋の砥部焼まつり」の特徴です。
空は秋空。でも例年にない暑さでした。山の木々は紅葉がはじまり、公園のイチョウ並木も黄色に色付き「秋の砥部焼まつり」に華を添えています。
駐車場は満車状態です。3連休のおかげか県外車が多いことに驚きです。

窯元ごとの露天(テント)が道の両端にズラリと並んでいます。人気の窯元では品切れがあったりと活気に溢れています。

新作の発表があったり、人気の絵柄にお客が集まっていたり、中には「訳あり」をお手頃価格で販売したりと、見ているだけでワクワク楽しくなります。

チョット出遅れてしまいオープニングセレモニーの「もちまき」は終了していました。丁度、窯元インタビューの時間帯で、司会者がマイクを持って、それぞれの窯元にインタビューに回っていました。

・・・ので、
でっかいステージが用意されていましたがお休みタイムのようでした。
砥部焼絵付体験コーナー

「絵付体験コーナー」も盛況でたくさんの家族連れが楽しんでいましたよ。

テントが張られ暑さが凌げます。
テーブル、椅子もあるのでこちらでグルメをいただくことができますよ。
「秋の砥部焼まつり」・・・「まつり」というだけあって賑やかで「食べて」「見て」「買って」楽しい時間を過ごすことができました。
お気に入りの「砥部焼」に巡り会えることができ最高の日になりました。
住所:愛媛県伊予郡砥部町千足400番地
日時:
11月4日(土)9:00〜17:00
11月5日(日)9:00〜16:00
駐車場:有(無料)
地図:
昨今、芸能人や若い女性を中心に「陶芸ブーム」「焼き物ブーム」が密かに到来していることをご存知ですか?
日本で人気の「焼き物」は数ありますが、愛媛県伊予郡砥部町には「砥部焼」があります。地元では既に知らない人はいません。最近では、テレビのCMやドラマで度々採用され、全国区になってきています。
「砥部焼」は、
約240年の歴史を誇り、国の伝統的工芸品、愛媛県の無形文化財に指定されています。
特徴は、
丸みをおびてぽってりしたフォルム。シンプルで飽きのこない文様。磁器でありながら素朴で温もりにあふれており、丈夫であることから、砥部焼は生活雑器として愛されてきた。厚くて丸い縁は「玉縁鉢」といい、ちょっぴり愛嬌のある形をしている。※「砥部焼 窯元めぐり帖」から引用
「砥部焼」の販売イベントも毎年盛大に開催されていて、中でも
春の
◼️砥部焼春の窯出し市
◼️砥部焼まつり
秋の
◼️砥部焼秋の窯出し市
秋も深まる11月第1土曜とその翌日に開催される
◼️秋の砥部焼まつり
が有名です。
1.アクセス
松山ICから約8km(約20分)2.会場
「秋の砥部焼まつり」は「砥部町陶街道ゆとり公園」の公園内で開催されます。2-1.窯元

公園(屋外)内での開催で解放感があり60軒以上の窯元が露天スタイルで対面販売を行います。窯元や職人さんと色々お話しができるのも「秋の砥部焼まつり」の特徴です。
空は秋空。でも例年にない暑さでした。山の木々は紅葉がはじまり、公園のイチョウ並木も黄色に色付き「秋の砥部焼まつり」に華を添えています。
駐車場は満車状態です。3連休のおかげか県外車が多いことに驚きです。

窯元ごとの露天(テント)が道の両端にズラリと並んでいます。人気の窯元では品切れがあったりと活気に溢れています。

新作の発表があったり、人気の絵柄にお客が集まっていたり、中には「訳あり」をお手頃価格で販売したりと、見ているだけでワクワク楽しくなります。
2-2.ステージ

チョット出遅れてしまいオープニングセレモニーの「もちまき」は終了していました。丁度、窯元インタビューの時間帯で、司会者がマイクを持って、それぞれの窯元にインタビューに回っていました。

・・・ので、
でっかいステージが用意されていましたがお休みタイムのようでした。
砥部焼絵付体験コーナー

「絵付体験コーナー」も盛況でたくさんの家族連れが楽しんでいましたよ。
2-3.町産品・グルメゾーン

テントが張られ暑さが凌げます。
テーブル、椅子もあるのでこちらでグルメをいただくことができますよ。
「秋の砥部焼まつり」・・・「まつり」というだけあって賑やかで「食べて」「見て」「買って」楽しい時間を過ごすことができました。
お気に入りの「砥部焼」に巡り会えることができ最高の日になりました。
3.詳細
名前:秋の砥部焼まつり住所:愛媛県伊予郡砥部町千足400番地
日時:
11月4日(土)9:00〜17:00
11月5日(日)9:00〜16:00
駐車場:有(無料)
地図: