どうも、編集長の「いよ&みCAN」です。

1. はじめに


愛媛県の中山間地域に位置する「サレガ峠展望台」は、標高約890メートルの高地にある、知る人ぞ知る絶景スポットです。
IMG_5100


この展望台があるサレガ峠は、上浮穴郡久万高原町と伊予郡砥部町の境界付近に位置し、古くから山道の要衝として多くの人々に利用されてきました。

現在では、峠に設けられた展望台から、四季折々に変化する山々の風景や遠くに広がる瀬戸内海の景色を楽しめる、地域に根ざした魅力的な観光スポットとして親しまれています。

2. アクセス


松山市内から車で訪れる場合は、国道379号線を南下し、砥部町から内子町方面へ向かいます。

途中、久万高原町への案内標識が見えたら左折します。
FullSizeRender


県道220号線に入ると、久万高原町方面への山道が始まります。 道幅が狭くカーブも多いため、運転には細心の注意が必要です。標識からおよそ5.7kmで展望台入口に到着します。

現地は携帯電波が不安定な場合もあるため、事前のルート確認をおすすめします。

3. 展望台までの階段


展望台へは木製の階段を登っていきます。緩やかな傾斜で整備されており、温かい日差しが足元をやさしく照らし、心地よい鳥のさえずりが耳に届きます。
IMG_5096


手作りの柵とともに、この階段は地元の方々によって丁寧に維持されており、地域の温もりを感じることができます。歩を進めるごとに自然と向き合う時間が深まり、展望台にたどり着く前から心が整うような感覚が味わえます。
IMG_5108

4. 展望台


「サレガ峠展望台」は、自然との調和を重視したシンプルな造りが特徴です。木製の柵に囲まれ、手入れされた足元の緑と周囲の木々が、まるで景色の額縁のように風景を引き立てます。
IMG_5105


晴天の日には、空の青さと山の緑が鮮やかに映え、落ち着いた雰囲気の中で心をゆったりと癒すことができます。 静かな環境のなか、腰を下ろして過ごすひとときは、喧騒から離れた心のリトリートといえるでしょう。

5. 展望台からの眺め


5-1. 緑と青が織りなす絶景のコントラスト


展望台に立った瞬間、目に飛び込んでくるのは、連なる山々とその奥に広がる瀬戸内海の蒼。春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉と、四季折々に表情を変える山の彩りが、訪れる人に感動を与えます。
IMG_5100


この場所ならではの鮮やかなコントラストは、自然の美しさを直に感じられる魅力のひとつです。

5-2. 瀬戸内海の向こうに見える街並みと島影


天気が良ければ、瀬戸内海に浮かぶ島々がうっすらと見えます。遠景に霞む市街地や、海に浮かぶ小島のシルエットは、まるで水墨画のように静かで印象的です。
FullSizeRender


自然の壮大さと人の営みが交差する光景には、どこか懐かしさや郷愁を感じることでしょう。

5-3. 静寂と開放感に包まれる癒しの時間


ここは、視界が180度に開けた解放感と、自然の静けさに包まれた特別な場所です。風にそよぐ葉音、鳥の声、自らの呼吸に意識を向ける時間は、日常では得がたい心のリセット体験となります。
FullSizeRender


都市部から離れて深く呼吸をする——それだけで心身が軽くなっていくような感覚に包まれます。

5-4. 緑のグラデーションが生み出す立体感


展望台からの眺めは、写真にもその立体感が表れます。手前の明るい緑から奥の濃い緑へと続く山の重なりが、自然の奥行きと豊かさを感じさせてくれます。
IMG_5106


光と影が織りなす山肌の陰影もまた、この地の地形の複雑さと美しさを浮き彫りにしています。

6. 地図