令和5年度の「出合のいも炊き」が松山市の「出合橋下」で9月16日(土)から開催されます。
松山市では「出合のいも炊き」が始まると「秋が来たんだなあ」と実感します。
「出合」とは松山市内を流れる「石手川」と中予地方を流れる一級河川「重信川」が合流することで「出合」と呼ばれています。
※撮影日2023年9月15日

もしかしたら「いも炊き」会場で、新たな「出会い」が訪れるかも?
新鮮な里芋とたっぷりの具材が好評。花かつを・昆布・シイタケでとった出汁はコクがあり格別です。
具材:
里芋・椎茸・牛蒡・こんにゃく・ネギ・鶏肉・とり団子・揚げ豆腐・じゃこてん・うどん他。そして名物のタコ(イイダコ)が入っていて具沢山です。
詳しくはこちら↓↓↓をご覧ください。
※17:00頃(開催前)の写真です。
左手の空き地が駐車場。

受付売店

2人前。
名物のタコもしっかり入っています。

準備が整いました。
後はお客さんが到着するのを待つだけです。

・
・
・
秋の夜長の過ごし方の一つに「出合のいも炊き」を楽しむのも良いかも?
是非、行ってみてね。
◼️場所:出合橋下
◼️予約先:松山いも炊き事務所
◼️開催時間:18:00〜21:30
◼️料金:
完全予約制:2,000円(一人前)
当日追加:2,300円(一人前)
注:会場で現金払い
飲み物は売店で購入できます。(持ち込み可)
◼️予約電話:089-989-5506
◼️受付:
電話予約のみ受付
予約電話受付時間:10:00〜15:00
※記事に掲載した内容は投稿日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はTELまたは公式サイト等で最新情報の確認をしてください。
◼️地図:
松山市では「出合のいも炊き」が始まると「秋が来たんだなあ」と実感します。
「出合」とは松山市内を流れる「石手川」と中予地方を流れる一級河川「重信川」が合流することで「出合」と呼ばれています。
※撮影日2023年9月15日

もしかしたら「いも炊き」会場で、新たな「出会い」が訪れるかも?
1.「出合のいも炊き」は
秋の重信川で、里芋を煮込んだ鍋「いも炊き」を囲んで、酒を酌み交わす秋の行事です。新鮮な里芋とたっぷりの具材が好評。花かつを・昆布・シイタケでとった出汁はコクがあり格別です。
具材:
里芋・椎茸・牛蒡・こんにゃく・ネギ・鶏肉・とり団子・揚げ豆腐・じゃこてん・うどん他。そして名物のタコ(イイダコ)が入っていて具沢山です。
2.昨年(令和4年)は、
昨年(令和4年)9月17日〜10月22日開催されました。詳しくはこちら↓↓↓をご覧ください。
※17:00頃(開催前)の写真です。
左手の空き地が駐車場。

受付売店

2人前。
名物のタコもしっかり入っています。

準備が整いました。
後はお客さんが到着するのを待つだけです。

・
・
・
秋の夜長の過ごし方の一つに「出合のいも炊き」を楽しむのも良いかも?
是非、行ってみてね。
3.イベント詳細
◼️名前:令和5年度出合のいも炊き◼️場所:出合橋下
◼️予約先:松山いも炊き事務所
◼️開催時間:18:00〜21:30
◼️料金:
完全予約制:2,000円(一人前)
当日追加:2,300円(一人前)
注:会場で現金払い
飲み物は売店で購入できます。(持ち込み可)
◼️予約電話:089-989-5506
◼️受付:
電話予約のみ受付
予約電話受付時間:10:00〜15:00
※記事に掲載した内容は投稿日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はTELまたは公式サイト等で最新情報の確認をしてください。
◼️地図: